申込みが完了したら岡三RSSをパソコンにインストールします。
岡三RSSのインストールは下記ガイダンスに従って行ってください。
岡三RSS利用方法
デスクトップに岡三RSSのアイコンが表示できたら、アイコンから岡三RSSを起動してください。
起動すると「インストールを開始します」というようなメッセージが出るので、「次へ」などを押して手順を進めてください。
※Excel2016でアドインのファイルが見つからない場合
上記動画の再生50秒後に解説している手順で、Excel2016をお使いの場合は参照ファイルの中に「岡三RSS.xla」のファイルが表示されない場合があります。

その場合には右下のファイルの種類を指定する部分を「アドイン」から「すべてのファイル」に変更すると「岡三RSS.xla」のファイルが表示されます。


「接続しました」のメッセージが消えた後は、岡三RSSに接続していても表面的にはわかりませんので、接続を確認したい場合は下記の方法で確認してください。
■パソコンの右下にある「Λ」のマークをクリックして、岡三RSSのマークが緑色なら接続されています。

■エクセルを起動し、上部のアドインタブを開いて、鎖のマークに×がついていなければ接続されています。

〔岡三RSSの便利な接続設定〕
岡三RSSに接続できたら接続設定を確認しておきましょう。 デスクトップ右下にある「Λ」のマークをクリックし、岡三RSSのマークを右クリックします。

一覧の中から「設定」をクリックします。

下記4つの項目にチェックを入れておくと、パソコンの電源を入れると同時に岡三RSSを自動で起動・ログインすることができます。
また、一度設定した発注の可・不可設定を保存・維持することができるので毎回の確認が不要になります。
