
こんにちは。パパイヤ米山です。
今回は、みなさんのサポートをしている時に
気が付いた点をお伝えしたいと思います。
サポートをしていて気になったこと
自動売買専用パソコンとして使っているユーザーさんには、
遠隔操作アプリ「チームビューア」を使うことをオススメしています。
これがあると、スマホやタブレット、別のPCから
インターネットさえ繋がっていれば、ご自宅の専用パソコンに繋げることが出来て、
いつでも、どこでも操作や確認が出来るからです。
サポートとして、パソコンの状態を確認したり、動作チェックサービスでも、
チームビューアを使って確認しています。
サポートをしている時に気が付いたことがあるんです。
何人かのパソコンであったのですが、こんな状態になっている方はいませんか?

そうです、画面の中央に「A」や「あ」が出たままになっていたんです!
この文字ですが、Windowsのバージョン「1703」以降に出るようになったんですが、
正直、普段使っていると便利ではあるのですが、こういう場合は邪魔な気がします。
これはIMEの新機能で日本語⇔ローマ字にするときに出てくるものです。
これが、なぜかチームビューアを使っているときに
出たままになってしまい、半角/全角を押しても消えてくれせん。
自動売買システムの操作には、大変邪魔な状態ですので解消する方法を教えます。
先ほども書きましたが、Windowsの更新を全くやっていなくてビルド「1703」以降でない方は、
出てきませんので、内容は気にしないでください。
操作は超簡単
これ、実は超簡単に消すことが出来ます。
消し方は、パソコン画面右下のタスクのところに「A」や「あ」になっている箇所を、
マウスの右クリックし、プロパティを開きます。

出てきたウインドの下の方に「IME入力モード切替の通知」という箇所があるので、
そこの「画面中央に表示する」のチェックを外すだけ。

はい、これでおしまい!
簡単ですよね?
これで、チームビューアを使っているときに
画面中央にでてくる「A」や「あ」が消すことが出来ます。
作業をしても出たままになっていたら、一度パソコンを再起動してください。
これも、作られた時期やパーツが原因だと思いますが、
このような状態で文字が出たままのパソコンもあれば、全く出ないパソコンもあります。
出ないパソコンで、普段からこの機能が結構便利だと思っている方は、消さなくても問題ないです。
僕なんかは、ブラインドタッチでやっているので、全く必要ない機能です。
キーボードを見ながら入力している方も、
実際は打ち込んでる途中で あ、ローマ字だった! と気が付いて文字を消し、
日本語に戻すので、もしかしたら必要ないものではないでしょうか。
まとめ
パソコンですが、買ったままではなくある程度操作を学んでいただき、
自分なりにカスタマイズして、使いやすくすることが必要です。
ぜひ、同じ状況になっている方がいたら、参考にしてやってみてください。